オンプレーンとは?ーどうすればスイングプレーンに乗せられるのか?

2025年7月12日 |

前回の記事では「スイングプレーンとは何か?」という概念についてご紹介しました。今回はその続編として、「プレーンに乗せるにはどうすればいいか?」というテーマを、感覚ベースで掘り下げていきます。

ポイントは、「クラブをプレーンに乗せようと“操作”しないこと」。
スイングは、体の回転や姿勢によって自然と生まれる“流れ”の中でプレーンに乗ってくるのが理想です。

■ オンプレーンとは?「操作」ではなく「流れ」

オンプレーン=「クラブがプレーン上に乗っている状態」とよく言いますが、これを「自分でプレーンに合わせにいく動作」だと誤解してしまうと、逆に軌道が不自然になってしまいます。

たとえば、クラブを内側から入れようと意識して手元だけを動かすと、プレーンの下を通り、結果的にカット軌道になります。
これは“操作”であって、“自然な動き”ではありません。

オンプレーンとは、「体の回転や前傾姿勢を保ったまま、結果的にクラブが自然と通る面に振ること」であり、その感覚を育てることがオンプレーンにスイングするための第一歩です。

■ 自然なプレーンに乗せるための3つのチェックポイント

では、どうすれば自然にプレーンに乗せることができるのか。
以下の3つの感覚をチェックしてみてください。

  1. インパクトまで下半身を動かさない

     バックスイングやダウンスイングで、“下半身”が動きながらクラブを振るとクラブはプレーンから外れていきます。。
     まずは、椅子に座っているような感覚に加えて、下半身を“どっしり”させる意識を持つことで、クラブは適切な通り道を辿ってを通っていきます。
  2. テークバックでの前腕の位置(基本はなるべく体の前に)

     テークバック(ハーフウェイバック)で前腕が体に近づいたり、遠ざかってしまうとプレーンから外れます。
     常に“前腕が胸の前にある”感覚をキープしてみましょう。
    ※テークバック以降やダウンスイングでは、その感覚は異なります。
  3. 体の前傾角度を維持する

     体の前傾角度を維持することが必要です。構えたときの胸の正面が起きてしまうとスイングプレーンから外れやすいです。
     常に胸の面を地面に向けながら、インパクトゾーンまで保つことで、クラブがプレーンを通りやすくなります。

この3点を意識することで、クラブを無理に動かそうとしなくても、自然とオンプレーンな動きが生まれてきます。

■ 自分の感覚と現実のズレに気づく

「自分ではできてるつもりだったのに…」という感覚のズレは、プレーン習得においてよくあることです。
そのズレに気づくことが、上達の大きなチャンスになります。

おすすめは、動画撮影鏡を使ったチェックです。
・胸の面の向きが保てているか?
・クラブが傾斜面をなぞっているか?
・ダウンスイングでは、右肩付近からクラブが降りているか?
・ダウンスイングからフォローにかけて、両肩を結ぶラインに並行に沿ってクラブが動いているか?

まずは「感覚」と「現実」のギャップを観察しながら、すこしずつすり合わせていきましょう。

■ まとめ

プレーンに“乗せる”のではなく、体の動きの中で“自然と乗る”感覚を育てることが大切です。

✔ 無理にクラブを操作しない
✔ 上体の回転と胸の面を活かす
✔ 感覚と現実のズレを観察する

次回は、実際にプレーンを整えるための具体的な練習ドリルをご紹介していきます!

▶過去のスイングプレーン記事はこちら

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 117ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 100ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 88ビュー
  4. キャディバックの持ち方 68ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 62ビュー
  6. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 57ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 51ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 48ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る