ディスカバリーキャンプ@米原ゴルフクラブ

2009年11月10日 |

20091111_diary_katsumi01.jpgこんにちは、katsumiです。
今回は米原GCにて2日間に渡ってディスカバリーキャンプを開催いたしました。

私にとって初めてのCAMP!大きな期待とほんの少しの不安をもってレッスンに挑みました(^ー^;初参加のみなさんと同じですね…(笑)

最高の天候に恵まれて皆さんの今回のテーマ「経験値UP!100を切る為には何が必要なのか?」を一緒に考えながら練習していきました。今回はテーマを絞った事もあり、同じ目標に向かう仲間同士すぐに打ち解けていましたね!

初日は個々に今の課題をカウンセリングをしていきながらレンジでは課題に合わせて矯正道具を使用したスイングオリエンテーションを行ったり、30yd以内のアプローチを猛練習していきましたね。

昼食前に緊張のルールテスト…みなさん真剣に考えてましたね(^ー^)ルールには皆さんの困難な状況を救済してくれる事がたくさんあります。スコアアップの為にも、また仲間とゴルフを楽しむ為にも技術と同じくらい身につけていきたいですね!
その後のコースレッスンでは実践を踏まえての6Hベストボールプレー(^^) お楽しみのナイトミーティングでは皆さんアルコールも入り気分も盛り上がる中でのトーク(親睦会?)にパッティング講義。そして一日を振り返ってのスライドショーなど楽しい時間はあっという間…終わった頃にはみんないい顔色でした(^^♪


20091111_diary_katsumi02.jpg翌朝は薄暗い中での早朝練習、皆さん気合い十分でした(^^) ラウンド前にルールテストの解答を行い、ルールの中でも新しい発見がありましたね。レンジでの練習を終えてからはハーフラウンド「50切り」を目標 にプレーしていきました。その中での内容を振り返って、個々の弱点を明確にしてポイントを抑えながら、日没までたっぷり練習していきました。夕暮れの中真剣に練習に取り組む皆さんの姿がとても印象に残りました。最後は室内で2日間のまとめを行い充実の2日間が終了。

今回のキャンプは少しハード?だったかもしれませんが必ずプラスとなり活きてくると思います!どうか次回のラウンドは自信をもってプレーしてくださいね!
参加者の熱心さと楽しそうな笑顔に支えられて初CAMPを無事に終える事ができました。ありがとうございました!!

また、次回のCAMPでお会いしましょう(^o^)/

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
平勝己(たいらかつみ)→

Discovery camp→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 144ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 136ビュー
  3. キャディバックの持ち方 87ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 83ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 52ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る