きみさらずゴルフリンクス(林)

2011年4月24日 |

20110424_diary_kazu01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。

先日、きみさらずゴルフリンクスで開催された林プロゲンテンレッスンにおじゃましました。青天で爽やかな風が気持ちいい1日、メンバーの5名が参加してくれていました。

ロングゲームからショートゲームまで個々の課題を聞きながらコースでの練習をみんなで楽しむゲンテンレッスン
ドライビングレンジでは個々のスイングをチェックしながらスイング矯正、アプローチ練習では青くなってきた芝の感覚を確かめるように実践を多く、パッティングはゲーム形式でノルマをもうけてトレーニング、コースは難コースに打ちのめされながら楽しくラウンドベースのトレーニングとゴルフ漬けの1日を満喫されていました。気温も上がり今回のレッスンで参加して頂いたみなさんも上昇したように思います!ゴールデン・ウィークのラウンド、楽しんで下さいね(^o^)丿


20110424_diary_kauz02.jpg当日担当した林プロは昨年と今年の冬、オーストラリアでレッスン留学をしてスイングの最新理論などを学んできました。まだ1度も林プロのレッスンを受けた事のない方は、ぜひ最新のゴルフ理論と林プロのフレッシュなレッスンを体験してみて下さい!!

また、開催されたきみさらずゴルフリンクスは鬼才ピート・ダイ設計の千葉県屈指の難コース!レッスンではスコアを気にせず難コースに触れる事ができます、腕に自信のない方でもぜひ挑戦して頂きたいですね。みなさんのゴルフを成長させてくれる事、間違いのないコースです!

もうすぐゴールデン・ウィーク、みなさん体調に気をつけてゴルフを楽しんで下さい\(^o^)/

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 138ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 122ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 99ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 68ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 59ビュー
  6. キャディバックの持ち方 54ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 48ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る