大多喜城ゴルフ俱楽部(岡野)

2012年7月7日 |

20120707_diary_akinori.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です!
先日、千葉県の大多喜城ゴルフ倶楽部で開催された、岡野コーチゲンテンレッスンにお邪魔してきました!

ロングゲームからショートゲームまで、バランスよくレッスンしていくゲンテンメニュー。ゴルフ経験有りの初級者から上級者まで、ゴルフを楽しむことを目的として1日楽しみながらレッスンしていくメニューです!

レッスン当日はメンバー2名が参加、スイングチェックの後はコースを存分に使って、さまざまなシチュエーションでレッスンを受けていました。グリーン周りのさまざまなアプローチ、パッティング、フェアウエイバンカー、トラブルショットなどコースでしかできない練習を楽しみながら行っていましたね!


20120707_daiary_akinori.jpgコーチのレッスンを受けながら、繰り返し練習することで不安そうだった参加者の顔も、徐々に笑顔になっていく様子が、とても印象的でした(^^)/
担当の岡野コーチの魅力は、何と言っても飛距離!飛ばしたい方は、ぜひ岡野コーチのレッスンを受けてみて下さい。そして実際に岡野コーチの飛びを目で見て下さい!何かヒントが見つかると思いますよ!!

また、開催された大多喜城ゴルフ倶楽部は、さまざまなシチュエーションでレッスンを受けることができるので、レッスン当日にいろいろなリクエストをしてみて下さい。
もう少しで梅雨明けですかね?!みなさんのゴルフもスカッとさせましょう\(^o^)/

【Link】
岡野晃典(おかのあきのり)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 68ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る