六甲カントリー倶楽部(牧野&中村)

2013年3月21日 |

こんにちは、norihiroです(^_^)
いよいよ各地で少しずつ桜の開花や梅の満開な木を街でよく見かける時期になってきましたね!!
みなさんは春の訪れをゴルフ場で感じていますか??
先日は六甲CCで開催された牧野コーチのイベントレッスンにお邪魔してきました!!

朝から雲のない青空の広がる快晴で暖かな小春日和の中、レッスンが開催されました。
4月から近畿地区でのレッスンを担当する中村コーチも駆けつけてくれて、当日はコーチ2人体制という贅沢なレッスンになりました。

今回のテーマは「70ヤード未満のアプローチ」ということでショートゲームの中でも特に皆さんからのリクエストが多く、スコアメイクの要となる距離に特化した練習を1日通して行なっていきました。

現在イベントレッスンは「メンバーズイベント」というレッスンメニューになりますが、4月からは「スペシャル」というメンバー様限定のイベントレッスンに名前が変わります。
「スペシャル」は各コーチが皆さんのフィードバックやリクエストをもとに提案する特別なレッスンになります。ユニークで楽しい上達に繋がるイベントを毎月コーチが企画・開催していくので、ぜひご注目ください!!

まずレッスンの午前中はアプローチの基本動作からスタート!!
牧野コーチからはセットアップの重要性やミスショットになりやすい動作傾向などシンプルで丁寧な説明もあり、基本動作についても個々にアドバイスをしながら10~30ヤードの距離感練習も同時におこなっていきました。

また普段のレッスンでもリクエストの多い「左足下がりからのアプローチ」「アプローチの動きの応用としてバンカーショット」などの対応についてもアドバイスがあり、参加者の方々が大きく頷く度にみるみる対応力や動きに磨きがかかっていく姿がとても印象的でした!!

午後からは午前中の基本動作を確認しながら、実際にアプローチグリーンへの練習を行ないコースへ。
コース内では今回のテーマを意識した実践ラウンドと皆さんのリクエストに応じた定点練習を行なっていきました。またこの時期は各ゴルフ場もメンテナンスの時期に当たることから「コース保護」ということで中村コーチからは「正しいボールマーク(ピッチマーク)の直し方」や「正しい目土の仕方」などのマナーの説明もありました。
コミュニケーション上手な中村コーチの説明もあり参加者の中には『初めて正しいやり方と直す意味を教えてもらった!!』という声もありました。このようにマナーやルールなどを実際にコースで学べるのもコースレッスンならではですね(^^)

さらにコース内練習の終盤では今回のテーマである70Y未満の距離からホールアウトまでをカウントした「ゲーム」もおこなっていきました。このゲームでは1ホールでも牧野コーチに勝利すれば、ボールをゲット出来るとあって参加者の方々の目もやる気に満ち溢れていました!!ゲーム中は参加された皆さんへ中村コーチからも熱の入ったハートフルなアドバイスもありました。
結果は…牧野コーチの勝利で幕を閉じましたが皆さんの輝いていた目を見て、レッスンの充実感を物語っていたように感じました。
コーチもついつい皆さんと真剣かつ情熱を持って送るイベントレッスンをぜひ受けてみてください!!
きっと何かが変わること間違いなしです!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る