ヌーヴェルゴルフ俱楽部(室屋修一)

2013年11月17日 |

みなさん、こんにちは!佐々木です。
先日、千葉県・ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催されたハピネスレッスン(室屋コーチ)を見学してきました。20131116_diary_shu01
これぞハピネス日和?!とても気持ちよい天気の中でレッスンは進められましたね。

【ハピネスレッスンの特徴】
1.最大定員4名
セミプライベートでレッスンを受けられます。

2.スイング解析 
スイング解析ソフトを使用しわかりやすく解析します。

3.スイング映像へのアクセス 
自身のスイングを、レッスンが終わっても繰り返し見る事ができます。

4.レストランでのコーチとのカウンセリング
静かな場所で、じっくりと目標に向けて話し合います。

『聞きたいことが沢山ある』『細かく聞きたい』『スイングについて理解を深めたい』『少人数で受講したい』などの希望がある方はハピネスレッスンを受講してみて下さい。
少人数制で、その他のリクエストにも応えやすいので、受講時にはいろいろとリクエストして下さいね。

今回の受講者はハピネスレッスンを定期的に受講していただいていて、今回のテーマは『ドローボールを打つ』でした。
スイング解析で現状を把握し、どうすればドローボールが打てるようになるか?スイングのメカニズムを整理しながら、室屋コーチと時間をかけて丁寧に練習していました。20131116_diary_shu0220131116_diary_shu031球1球、相談しながら打っている様子が、とても印象的でした!綺麗なドローボールが打てましたね(^^)/20131116_diary_shu0420131116_diary_shu05

いろいろな課題を洗い出すだけではなく、目標までの道筋を整理したうえで、いま何をするか?をコーチと絞り込んでいくハピネスレッスンは今後の練習を、より効果的にするメニューです。

何をどうしていいか?迷っている方は1度ハピネスレッスンを受講してみて下さい!
今年の悩みは今年のうちに…

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 80ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る