きみさらずゴルフリンクス(中村敏之)

2014年5月28日 |

こんにちはMiya-Pです。
今回はきみさらずゴルフリンクスで開催された中村コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました。20140528_diary-toshiyuki01

当日は文句のつけようがないくらいのゴルフ日和、ご参加頂いたお客様も初夏のゴルフを楽しいで頂けたことと思います。20140528_diary-toshiyuki03

クラブハウスは一昨年、内装リニューアルにともない高級感が漂う大人の雰囲気に生まれ変わりました。
さらにプロショップも併設され、エンジョイゴルファーだけでなくアスリートゴルファーの方にも十分に満足して頂けるようになりました。20140528_diary-toshiyuki07
コースデザインはコースデザインの三大巨匠の一人であるピート・ ダイが設計。
くわえてその設計を活かす為にコースメンテンナンスが細かいところまで行き届いている素晴らしいゴルフ場です。20140528_diary-toshiyuki1020140528_diary-toshiyuki11
グリーンをはじめとしたティーグラウンド、フェアウェー、ラフ、さらにゴルフ場内の木々にいたるところまで丁寧にそしてきれいにメンテンナンスがされているので、ゴルフ場の景色を見るだけで幸せな気分にさせてくれること間違いなしです。
当日はゴルフトップシーズンど真ん中とあってコース内の芝生は緑一色に染まり、その美しさがさらに極まっていました。

気になるゴルフ場までのアクセスは圏央道木更津東ICから5kmとインターを降りてからひじょうに近く、東京都内や神奈川県内にお住まいのゴルファーから絶大な人気を誇っています。

さて当日のレッスンはショートゲームからスタートをしました。20140528_diary-toshiyuki02
アプローチ練習ではお客様の課題克服に加え中村コーチからの提案もあり、ご参加頂いたお二人ともに上達の手応えがあったようです。

さらにバンカーショットへレッスンが進みます。20140528_diary-toshiyuki04
バンカーショットでは最後までクラブを振り抜くこと、砂に慣れること、基本基礎などをテーマに練習をしていましたよ!

その後、休憩を挟み奥行きが250Y以上あるオープンエアーのドライビングレンジへ場所を移しました。20140528_diary-toshiyuki05
お客様の頭を押さえてスイング動作を体感して頂いたり、中村コーチ自身が理想的なスイングをジェスチャーを踏まえ説明をし理想的なスイングを伝えていたことが印象的でした。20140528_diary-toshiyuki06
そのアドバイスはとても具体的で分かりやすい内容だったこともあり、お客様は「なるほど!」「わかった!」との感想を話してくれていました。
ご参加頂いた二人ともにレッスンの成果として以前の飛距離を取り戻したり、安定したショットが打てるようになっていました!

昼食後はパッティング練習からスタート。20140528_diary-toshiyuki08
パッティングでは基本基礎はもちろんのこと、ショートパットの方向性、ロングパットの距離感をトレーニングしました。
さらに実践ラウンドを前にパッティングでの心得に説明もありました。

しっかり準備が整ったところで、いよいよコース内でのラウンド練習開始です。20140528_diary-toshiyuki09
ラウンドではドライビングレンジ、ショートゲームレンジで練習をしたことを超実践でスキルチェックをします。20140528_diary-toshiyuki12
ちなみに私もこっそりコース内の練習へ参加、楽しい時間を共有させて頂きました。20140528_diary-toshiyuki13

コース内での練習後は再び練習場へ戻りました。
ラウンドで上手くいなかったことを思い出しリベンジ練習をおこないました。20140528_diary-toshiyuki14
さらに中村コーチと一緒に今日一日を振り返り、これから練習をしていくにあたっての方向性を明確にしたり、お二人の質問にもお答えしてすべてのプログラムを終了しました。

本日ご参加を頂いたみなさん全員が笑顔で「今まで出来なかったことが、今回出来るよになって嬉しかった」「プロからプレイ中にアドバイスをもらえたことがとてもよかった」などの感想を聞かせてくれました。

この後GEN-TENでは「Discovery Camp」「強化合宿」など短期集中でゴルフ上達を目指すプログラムが毎月開催されます。
ぜひご参加ください(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 68ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る