ゲンテン in きみさらずゴルフリンクス(中村敏之)

2015年4月24日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はきみさらずゴルフリンクスで開催された中村コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました!

雨の中のレッスンでしたが、まずはぬかるんだ芝生からのアプローチ練習です!
20150422_diary_toshiyuki_0120150422_diary_toshiyuki_02
ミスを防ぐためのクラブ選択や、ドリルの提案など適切なアドバイスに、お客様も真剣に練習に取り組んでいました(^-^)/
20150422_diary_toshiyuki_0320150422_diary_toshiyuki_04
コーチとのアプローチ対決では見事お客様が勝利するなど、すぐに効果が表れていましたよー\(^o^)/

バンカーでもドリルを提案しながら練習をしていきます。中村コーチのレッスンはなんと言ってもドリルの豊富さが魅力です!
20150422_diary_toshiyuki_0520150422_diary_toshiyuki_06
お客様一人一人にぴったりのドリルを一緒に見つけていく作業で、必ず成果が実感できるはずです(^-^)

ドライビングレンジでは、動画撮影を取り入れながら、前回までのスイングと比較しながら、良くなっているポイントをチェックしてくれます。
20150422_diary_toshiyuki_0720150422_diary_toshiyuki_08
動画で客観的にチェックすることで変化が実感でき、さらにモチベーションも上がりますね!
20150422_diary_toshiyuki_09
昼食休憩をとったあとは、5ホールのラウンド形式の練習です!
ここきみさらずゴルフリンクスは傾斜なども多いので、コーチと一緒にプレーしながら、対応策について話し合っていきました。
20150422_diary_toshiyuki_1020150422_diary_toshiyuki_1220150422_diary_toshiyuki_11
また、コースレッスンだからできる、カート道の救済についても確認しました。
20150422_diary_toshiyuki_13
記憶があいまいなルールなども多いであろうゴルフのルールですが、ぜひコースでコーチに質問してみてくださいね\(^o^)/
20150422_diary_toshiyuki_1420150422_diary_toshiyuki_15
コースでの練習が終わったあとは、ドライビングレンジで一日の振り返りをしながら練習をしていきます。
また今後の課題についても話し合い、これからのレッスンのプランも組み立てていきました!

皆さんも中村コーチのレッスンで、自分にぴったりのドリルを見つけてくださいね(^-^)

6/26~28には中村コーチと牧野コーチと僕で北海道の強化合宿を開催します!皆さんも広大な大地でのプレーを楽しみませんか?(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 81ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る