ゲンテン in 越生ゴルフクラブ(原田健太郎)

2016年7月10日 |

埼玉県の越生ゴルフクラブで開催された原田コーチのゲンテンレッスンの様子です(^^)快晴に恵まれて絶好のゴルフ日和となりました!

受付とカウンセリングを終えてドライビングレンジへ移動しました。

ここ越生GCの練習場は屋根があるので、夏は特に人気があります^^;

原田コーチはiPadを使ってスイングのフィードバックを丁寧にしていましたよ〜♪
その後アプローチのレッスン。
基本動作とグリーン周りの傾斜を想定した練習を行いました。

実際のレッスンの様子が動画でもご覧いただけます。
[youtube=https://youtu.be/S8vtLugWFCM&w=640]

バンカーもたっぷり。
お腹が空いたところで昼食です。今日は生姜焼きを頂きました(^^)美味しいです!
午後のパッティング練習ではこんなものが練習器具として登場!?

密な練習を終えてコースへ出発!

コースへ出る前には現在キャンペーンでお配りしているグリーンフォークがマナーアップの説明と共に参加者の皆様へプレゼントされました(^^)


ここ越生GCはもともと27ホールを作る予定の敷地に18ホールで作られたというだけあって、広々として気持ちがいい!!
素晴らしいコースでたっぷりコースレッスンを楽しみました(^^)

アクセスも良く、練習場に屋根もあって夏場も快適に練習できますよ〜

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 135ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 106ビュー
  3. キャディバックの持ち方 77ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 38ビュー
  10. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る