ヒント!「ドライバーを極める」in大多喜城ゴルフ倶楽部(源河卓朗)

2016年9月23日 |

こんにちは、ko-seiです。
先日、大多喜城ゴルフ倶楽部で開催された、源河コーチのヒントレッスン『ドライバーを極める』にお邪魔してきました。

開催当日は快晴に恵まれ、参加いただいた3名は最後の夏も楽しんでいました。

開催メニューのヒントレッスンは、コーチが絞った課題を提案し、集中してレッスンを受けていただくメニューです。
1日絞った課題に取り組むことで、身体も自然に動きやすくなったり、理解度も高くなります。

今回は名前の通り、ドライバーでした!
レッスンの様子をレポートします。

午前はドライビングレンジでスイング強化。個々に合わせたドリルを処方していきます。

20160922_diary_takuro1

源河コーチ、スイング撮影はお客様に見せるのではなくコーチがスイングを見極める為に使用していました。

20160922_diary_takuro2

たっぷりドライバーを打ち込んで午前は終了。

午後のコースでは、方向を極める為に重要なアライメントチェックから。
みんなで確認し合いましたね。

20160922_diary_takuro3

20160922_diary_takuro4

左ドックのPAR4でドライバー練習。

20160922_diary_takuro5

またまた、左ドックのPAR4でドライバー練習。

20160922_diary_takuro6

ブレイクタイム!源河コーチはPRA3でもドライバー?!

20160922_diary_takuro7

打ち上げのPAR5はティーグランドを変え景色を変えて2回の定点練習。

20160922_diary_takuro8

最後に、Q&Aとそれぞれにポイントを伝えて終了。

20160922_diary_takuro9

参加のみなさんは、1日ドライバーを極める為にコーチと取り組んでいました。大きなスイングですぐに修正できない事もありましたが、それぞれにヒント!を見つけていたようです。

源河コーチは10月10日のこんなヒントも!「バンカーショットを極める」@東千葉カントリークラブ
10月15日には私も、ドライバーのヒントを開催します!「実践ドライバー強化&ハーフラウンド」@姉ヶ崎カントリークラブ

自分に合ったヒント、見つけてみてはいかがですか?(^^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 110ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 65ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 63ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る