ディスカバリーキャンプatサンヒルズゴルフ&リゾート

2017年3月18日 |

みなさんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は栃木県のサンヒルズCCで開催したディスカバリーキャンプについてレポートしていきます!
サンヒルズCCは都心からでも約90分程で到着し、JR宇都宮駅からもクラブバスで約30分と、キャンプ地としては申し分ないアクセスになっています。

キャンプ初日はロングゲームを中心に練習していきました。
練習場もとても綺麗です。

広々としていて、目印のグリーンもたくさんあるので、方向性や距離感の確認もじっくりできますね!
打席の横にはバンカー練習場もあるので、こちらも活用します。

練習場でしっかり打ち込んだ後は、昼休憩をとりハーフラウンドへ。

コースのメンテナンスも素晴らしいです。
フェアウェイをしっかりと絞ってあるホールや、広々として豪快に打っていけるホールなど、メリハリが効いていて毎ホールわくわくさせてくれます(^-^)

各々反省を持ち帰り明日の練習へ。
ホテルへ戻り、夕食で疲れを癒します。

2日目は朝練も含め、併設のショートコースで芝生の上から打ちまくりです。
シチュエーションによってどういうアプローチをチョイスするかなど、皆さんと相談しながら練習していきました。

最後のチップインゲームでは見事全員チップインし、練習の成果を実感されていましたね(^-^)

午後のハーフは、この2日間の集大成。
昨日よりも上手くいったところ、同じミスをしてしまったところ。

なんと最終ホールでチップインバーディを決めた方も!
プレーをしながら、次回の練習の課題を話し合って解散となりました。

今回のキャンプの参加者は3名でした。
GEN-TENは、キャンプでも最小催行人数は設けていません。
お得なマンツーマンキャンプを受講されたお客様もおられますよ(^-^)
皆さんも、人数の少なそうなキャンプを狙ってみるのも良いかもしれませんね(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 145ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 125ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 88ビュー
  4. キャディバックの持ち方 80ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 62ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 62ビュー
  7. 2023年新ルール知ってますか? 54ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 53ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る