ゲンテンin栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(中村敏之)

2017年11月20日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
先日、栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部で開催された中村敏之コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきたので、開催された栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部をご紹介していきます。

アクセス
東北自動車道(栃木IC)から1,5km、わずか3分!!
電車の場合は栃木駅より送迎バスが運行しています。(予約制です)

練習施設
ドライビングレンジは11打席、180y。


ドライビングレンジの中からも打つことができ、芝から打つ経験値UPやラフ、傾斜の練習をすることができるのでレベルアップには最適です!


中村コーチもちょっと練習(^ ^)

アプローチ練習ももちろん芝から練習!!


クラブハウスの前には小さなアプローチ練習場もあります(^ ^)

大きな練習グリーンが4面あります。

広いコース内でドライバーショットの練習

傾斜地からの練習

フェアウェイからの練習

グリーン周りからの練習

トラブルショットの練習

コースは広々としていて気持ちよく打っていきやすいホールは多いですが、

池越えのショートホールがあったりなど

ショット力やマネジメント力なども試されるコースです!^ – ^

1日中芝生の上で練習できる環境ですので、レベルアップすること間違いなしです!!
ぜひ栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部でのレッスンにお越しください(^ ^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

梅雨明けには最高のゴルフシーズンがやってくるので、今のうちに準備しておくことで2023年夏のゴルフを楽しむことができてきますよ!
ラウンド回数が減るこの時期にしっかり課題を克服していきましょう!
☆ レッスンの開催スケジュール☆

梅雨明け、暑い日が続く日には避暑地でのキャンプも開催しますよ!(^ ^)

☆オススメのキャンプ☆

涼しい高原で平日キャンプ!

がっつり練習の3日間!

爽やかな高原ゴルフを満喫!

真夏は涼しい富士の麓でレベルUP!

スコアメイクを身につける3日間!

☆ ゲンテンの原点 ☆

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 379ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 300ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 299ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 266ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 164ビュー
  6. ゴルフ ドライバーを飛距離アップさせるための6つの方法 148ビュー
  7. シャフトクロスになる原因は右肘! 147ビュー
  8. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 145ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 133ビュー
  10. キャディバックの持ち方 113ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る