チャーター at 北海道キャンプ(佐々木康生)

2018年8月24日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
猛暑or台風と今年は天候に振り回されますね。。

先日、北海道にチャーターCAMPで行ってきました。猛暑にも台風にも当たらず、ゴルフを満喫できましたよ。今回のテーマは『北海道の名門コースを巡る旅』3泊4日の日程で名門3コースをラウンドしました。

<1日目>
ザ・ノースカントリーゴルフクラブ】2018年セガサミーカップ開催コース

景色が最高で北海道に来たー!って感じのコースですが、トーナメントが終わって1ヶ月も経っていないのでグリーンも早くラフはきつかったですね。木は多くないので広々とした印象を持って思い切ってティーショットできます。
練習施設も充実していて、ラウンド後もしばらく練習してました。
北海道に行ったら1番最初に行きたいコースですね。

練習施設

<2日目>
北海道クラシックゴルフクラブ】2016日本プロゴルフ選手権開催コース

帝王ジャックニクラウスの理想郷とも言われるコースは池とアゴの高いバンカーが各ホールに待ち受けていて常にプレッシャーを受けながらのラウンドとなります。綺麗な景色を堪能したいところですが、プレーで精一杯?!何度もチャレンジして攻略したいコースでした。

練習施設

<3日目>
小樽カントリー倶楽部】2018ニトリレディスゴルフトーナメント開催コース

今年で会場90周年の小樽カントリー倶楽部。もちろん改造や新設を繰り返してきましたが、今も北海道ゴルフの原点としての雰囲気が残っている歴史を感じるコースでした。年月と共に大きくなった木々がプレッシャーを与え、時代と共に改造されたグリーンが戦略性を高めていて、飽きることのないコースでした。

私も楽しく一緒にラウンドさせていただきましたが、3コース共に特徴が違いあっという間の3日間でした!
3コース共にメンテナンスは最高でしたね。
特に日陰に入ると気持ちよい風が吹き、フラットなので疲れにくく夏の北海道はやっぱり最高ですね!

おまけ

夏の北海道を満喫した4日間でした。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 95ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 89ビュー
  3. キャディバックの持ち方 81ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 78ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 63ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 58ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー
  9. 競技ゴルフ初挑戦!ロードマップ|90台〜80台向けの4週間準備計画と当日ルーティン 44ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る