早朝ハーフラウンドレッスン at 六甲カントリー倶楽部(牧野佑司)

2020年6月8日 |

こんにちは!
最近SNSで呟き倒している牧野佑司です
記事の最後にリンクありますのでご覧ください。ぜひフォローもお願いします。

今回はこの夏のレッスンの中心メニューになります早朝ハーフラウンドレッスンについてご案内をしたいと思います!

コロナウィルス禍において六甲カントリー倶楽部さんは営業体系の変更や各施設に利用制限などがありました。
六甲カントリー倶楽部のレッスン内容や施設はどうなっているのかな?早朝ハーフラウンドってどんなの?という方に、夏場限定ではありますが早朝ハーフラウンドの流れをご紹介します。

6:00〜受付開始

7:00〜ハーフラウンドスタート


ハーフラウンドのスタート前に時間がある限りパッティンググリーンで近況と課題の確認もします。朝の涼しく快適な時間にラウンドします。カップも切りたてで大きく見えますね。

ラウンドではミスの傾向や目標に対しての課題を見せていただきます。実際のプレーをみせていただくことで後半のレッスンの中身も充実していきます。

9:00〜ラウンド後休憩

9:40〜練習場にてレッスン

ラウンド傾向と目標に対しての課題を踏まえて練習場にてレッスンします。
5月7日から練習場間再開しました。
六甲カントリー倶楽部さんの練習場は屋根付きなので夏場でも快適に練習できますね。

二面あるアプローチ練習場もあり、のびのびとアプローチ練習もできます。もちろんパター練習も!

12:30〜振り返りカウンセリング
振り返りでもやもやされたことをすっきりしていただくためのカウンセリングです。今後の練習方法などもお伝えします。

13:00〜終了

いかがでしょうか?
画像にコーチがまったく写っていなくて申し訳ありません(誰も興味ないか)
早朝ハーフラウンドは一日を有効に使えるだけでなく、ラウンドで見つけた課題をしっかり練習して振り返ることができることが大きな魅力です。

コーチにこういうミスがあるのを見てほしい。という方にも是非!そのミスの対処方法など練習場でじっくり練習しますので私たちコーチとしても非常にやりやすいメニューとなっております。

プロゴルファーの練習もラウンド終わりで練習しますね。六甲カントリー倶楽部のレッスンを担当しておりますわたくし牧野佑司、松村大輝、河合亮汰の実力派???の3名が担当します。(申し訳ありません)

夏場にぴったりの環境でゴルフを楽しみませんか?皆様のご参加心よりお待ちしております。

牧野佑司 Twitter

Facebook

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!40歳を過ぎてようやく勉強が楽しくなってきた牧野佑司です。
わたくし牧野佑司はゲンテンレッスンを始めてから10年以上が経ちました。皆様のおかげでこの10年で色々な経験をさせてもらいました。
この経験と新たな知識を加えて皆様のゴルフライフをサポートしたいと思っております。
色々な情報が溢れているこの時代。専門的な知識も大切ですが、では私はどうすればいいの?
と言うところが1番知りたいことではないでしょうか?
専門的な知識と皆様の現状の動きや思考の傾向をしっかりと共有してお一人お一人にあったものを提案したいと思っております。
その際に根掘り葉掘り聴くと思いますがその際にはご協力をお願いいたします。
皆様のご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 205ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 198ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 158ビュー
  4. キャディバックの持ち方 143ビュー
  5. 週1くらいがベスト?! 理想的な必要なゴルフの練習頻度について 108ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 99ビュー
  7. シャフトクロスになる原因は右肘! 89ビュー
  8. キャスティング防止でインパクトを安定させよう! 84ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 71ビュー
  10. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る