目で見て盗む

2007年9月18日 |

20070918_blog_kato.jpgまいどー加藤です。

今日は皆さんにとっておきの上達法を紹介します!
レッスンでも気軽に実践できるので是非、読んでくださいね(^-^)

上達のコツ!それは、、、
「上手い人のショットを繰り返し見ましょう!!」

実際に私はレッスンでも何度もデモンストレーションをしますが、「自分の理想とする人」「ウマイな〜と思う人」「プロ」など誰でもいいです。なるべく近くでじっくり見る機会を作ってください!


ショットの勢い、球の高さ、打球音、スィングリズム、など見ているだけで色んなものが盗めます!!
知識、理論を吸収する事ももちろん大事ですが、自分の感覚で理解する事が一番効果的ですし、「レッスンを受けて、スィングを修正するとこういう球が打てるかも!?」とモチベーションのUPにも繋がります!

実際に繰り返し繰り返し見ているウチに、それに似たスィング、球筋が打てるようになってきます(^-^)
まずはイメージ作りから始めてみてはどうでしょうか?

レッスンでは気軽にリクエストしてくださいね〜

kato

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 123ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 91ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 64ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 59ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  6. キャディバックの持ち方 48ビュー
  7. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 46ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 43ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る