手首と腕のゴルフストレッチ

2012年11月28日 |

こんにちは宮下です。
芝生の上に散り敷いた落ち葉を踏む柔らかい感触が季節の深まりを感じさせるこの頃ですね。
朝の冷え込み徐々に厳しくなってきます。そしてラウンドの前には怪我の防止に備える意味でストレッチを必ずおこなって下さい。
そこで今回は手首と腕のゴルフストレッチの第二弾です。
残りすくなった秋ゴルフをストレッチをしながら楽しんで下さいね!

<今回のストレッチ効果>
・トップポジションで甲側に手首が折れにくくなりスライスのミス抑制が期待できる
・ハンドファーストでインパクトしやすくなり、打球の上がり過ぎを抑える効果がある
・ゴルフ練習によっての腱鞘炎などの怪我の予防効果がある

<ストレッチ方法>
1)前回とは逆に甲側を持って肩と同じ高さに構える
2)反対の手で指先を自分の体側へ引っ張る
3)右腕左腕、それぞれ1回ずつ2セットおこなう
※指先の向きを左右に少しずらすことによりストレッチ効果が違ってきます

<注意点>
ストレッチをおこなう際は前腕を傷めないようにゆっくりストレッチをしてください。
親指以外の四指を持ってストレッチをおこないましょう。そしてストレッチ中は息を吐きながら10秒間その姿勢をキープしてください。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 84ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 74ビュー
  3. キャディバックの持ち方 64ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 64ビュー
  5. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 57ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 42ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る