アゲインストの風に負けないドライバーショット

2014年6月10日 |

こんにちはMiya-Pです。
待ちに待った夏も、もう間近ですね!

さて今回のWEB LESSONではアゲインストの風に負けないドライバーショットの打ち方を紹介します。20140608_blog_miya01

みなさんがアゲインストに向けてショットをする際、イメージするのは「風に戻されて距離が出ない」「風に負けないようにしなければ!」ではないでしょうか?

そんな思考もあり通常のスイングよりも強くインパクトをしてしまうことがあるかもしれませんね!
しかし、このことが打球のバックスピン量を増加させてしまいさらにボールを飛ばせなくなってしまう原因になります。
そこでアゲインスト対策として宮下から提案があります!
「アゲンストに負けないショット打つためにはバックスピン量を抑制しましょう」です。
そのためには下記のことに気をつけてみてください。

<具体的なアゲインスト対策>
1.ゆっくりスイングをする(バックスピン量を少なくすることができます)20140608_blog_miya04
2.シャフトを短く握ること(これによりシャフトのしなりを抑えて打球を低く効果があります)20140608_blog_miya02
3.ボールの位置を右へセットしたり、ティーアップを低くする(同じく低弾道を打つことができます)20140608_blog_miya03

イメージする球筋が打てるようになると間違いなくGOLFは楽しくなります。
みなさんもアゲインストに負けないボールを打てるように頑張ってくださいね!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 109ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 89ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 71ビュー
  4. キャディバックの持ち方 71ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 57ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 49ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  8. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 42ビュー
  9. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 37ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る