左肩の開きを抑えてスライス防止!

2016年12月23日 |

こんにちは norihiroです(^^)
今回はスライス防止のドリルをご紹介したいと思います。

冬のゴルフは特に身体も上手く使えずに、スライスが出てしまうことも多いと思います。
その多くは、身体の回転を優先し過ぎて振り遅れてしまったり

ダウンスイングから腕を強く振り下ろす反動で左肩が大きく開いてしまう。

このような動きのミスになりやすいです。

そこでご紹介するドリルは肩の開きを抑えるドリルです(^^)
まずバックスイングをしてトップの位置でキープします。

次にトップ位置をキープした状態で左足へ体重を移します。

そして最後に左肩が開かないようにクラブを下ろしていきます。

ここでの注意点は肩は開かない意識でも左ひざを伸ばしたり、右足に体重を残していかないようにしてください。


ボールは打たずに素振りからスイングのイメージを固めて、ボールが掴まる理想的なスイングを動きを手に入れましょう(^^)!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 80ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る