ボールをつかまえるインパクト!

2017年8月16日 |

こんにちは〜、Yukiです(^-^)

「もう少し飛んだらゴルフがもっと楽しいのに〜」「飛距離が伸びたらもっと楽にプレーできるのに…」と感じているゴルファーは多いですね。
飛距離アップするためには、クラブヘッドでボールをしっかりとつかまえる必要があります。ボールをコスるようなインパクトではなかなか遠くに飛ばすことは難しくなります。

今回はそのボールをつかまえるイメージづくりとドリルをご紹介しますね!

ボールをつかまえるためには、ターゲットライン(ボールを飛ばしたい方向)とショルダーライン(肩の方向)がインパクトで平行になることが大切。こんな感じですね。


インパクトで胸はボールを指す!」イメージです。

正面からみると同じ向きになっているのが理想的ですよ。

ですが、ボールをコスるようなインパクトはこのようになっています。


右肩が突っ込み、ターゲットラインとショルダーラインが平行になっていませんね。

クラブヘッドがアウトサイドインのカット軌道になってしまい、ボールをつかまえるのは困難になります。

このようになりやすい方はこのドリルをやってみましょう!

通常通りアドレス

スタンスの向きをターゲットラインに平行にしてから、

右足を10cmくらい引いて構えます。
               

右足の方向へバックスイング

いつもよりボールを右へ打ち出すように振りましょう!

フィニッシュは小さくなってもOKです。

極端に右へ打ち出すことにより、ダウンスイング〜インパクトでの肩の動きが修正され、アウトサイドインの軌道も改善されていきます。
ぜひ、試してくださいね!

お読みいただき、ありがとうございました(*^o^*)

PS. 9月30日ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場で「ドローヒッターへ変身!ボールをつかまえるヒント!」を行います。
ご参加お待ちしています(^_^)v

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 110ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 65ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 63ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る