道具不要!自宅で出来る簡単体幹トレーニング!

2017年8月31日 |

こんにちは!カズヤです^ ^
今回は『道具不要!自宅で出来る簡単体幹トレーニング!』をご紹介します。

【体幹】とは主に体の中心部分のことを言います。
具体的には肩甲骨まわりや背筋、腹直筋など目に見える部分と、横隔膜や腹横筋など目に見えない部分のインナーマッスルを総称したものを指します。

今回は自宅で簡単に道具を使わないで行うことができる【プランク】という体幹トレーニング方法です。
~ポイント~
腕立ての姿勢から肩の下に肘がくるように肘を付いて、頭から足まで一直線になるように姿勢を作ります。

そして30~60秒姿勢をキープして、お腹に圧をかけて息を浅く吸って吐くを繰り返してください。

(注意点)
この時お尻が上がり過ぎたり下がり過ぎないように気をつけてくださいね^ ^

これだけで最初は結構プルプルくる方もいらっしゃると思いますが、継続することで60秒も楽に出来るようになってきます。

誰でもちょっとした空いた時間に出来ちゃいますので是非お試しくださいね^o^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 106ビュー
  2. キャディバックの持ち方 98ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 97ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 72ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 69ビュー
  6. シャフトクロスになる原因は右肘! 65ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 46ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 44ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る