新・ゴルフルール(バンカー編)

2018年11月20日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。
2018年打ち納めの予定は決まりましたか?
残りのラウンドも楽しみ、2019年に繋げていきましょう!

前回にもお伝えした新ルール、今回はバンカーについて説明します。

■バンカー
バンカーでは2つの大きな変更があります。
1つめはバンカー内のアンプレヤブル。


2018年まではバンカー内のアンプレヤブルは1罰打でバンカー内にドロップでしたが、2019年からは2罰打でバンカー外の後方線上にドロップしてプレーできるようになります。


これにより、まだバンカーの練習ができていない初心者やバンカーが苦手な方もストレスが少なくラウンドできるようになりますね。
また、バンカーのアゴに刺さった場合や高いアゴの場合は打数も抑えられ、時間短縮に繋がります。
通常の状態でバンカーショットに慣れている方は2回で出ればアンプレヤブルしない方が得策ですね。

バンカーでの新ルール、2つめはバンカー内のルースインペディメント(小石や葉っぱ)を取り除くことが可能になります。


今年多かった台風の後などは助かりますね。

◆まとめ
今回のバンカー新ルールによって、極端に言うとまだバンカーで打ったことのない初心者もラウンドに誘うことができる。
バンカーで打ったことがなくてもラウンドにチャレンジできるようになります。また、苦手意識が強い方や難しいバンカーではアンプレヤブルを使うことでプレー時間の短縮に繋がり打数も減るかもしれませんね。

周りのみんなを巻き込んで、ゴルファーを増やしましょう(^^)/
〜仲間とともに楽しめるGEN-TENメンバーズミーティング〜

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 113ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 71ビュー
  3. キャディバックの持ち方 66ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 65ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 61ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 50ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  8. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 38ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 38ビュー
  10. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る