GEN-TEN 強化合宿 in タイの魅力 Vol.1(タイの場所、気候、ゴルフの魅力編)

2019年9月30日 |


みなさんこんにちは。
秋のゴルフシーズンを迎えゴルフを楽しまれていると思います(^^)

秋が過ぎれば寒い冬がやってきます。
雪の心配はもちろん、冬はコースの芝も枯れて、寒さで体も動きにくくなりゴルフをするにはネガティブな季節です。

実際にゴルフを仕事にする多くのプロゴルファーは冬の時期を海外で試合に出場したり、合宿をしながら過ごします。
そんな避寒地の中でも近年冬のゴルフディスティネーションとして特に人気なのは「タイ」です。
GEN-TENでも5年前から毎年タイでのゴルフ合宿を開催していますが、参加者のみなさんにも人気のプログラムで毎年参加者は増え続けています。今回タイでのゴルフ合宿を検討されている方の中には、日本からのアクセスについてやゴルフ環境、観光についてなど質問もあると思います。皆さんが不安なく、そして楽しんでもらえるようにタイゴルフの魅力を3回に分けてご紹介していきたいと思います。
昨年の記事も参考にしてみてください→強化合宿 in タイの楽しみ方 2019

タイの場所


タイは東南アジアのマレー半島に位置しており、日本からは約6時間程度で到着します。日本からは東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、沖縄、仙台から直行便が就航していて全て合わせると1日30便以上の飛行機が日本からバンコクに到着しているという意外と身近な国です(2019.9月時点)。

気候について

気候は年間を通して温暖で年間平均気温は29℃。季節が雨季と乾季に分かれていて、GEN-TENがキャンプを実施している1月2月は乾季でこの時期の月間降雨日数は1-2日で、ゴルファーにはとても快適な気候です。


(参照:タイ国政府観光庁日本事務所

世界トップクラスの観光立国

そんな温暖でアクセスも良いタイに訪れる観光客数は年間に3,600万人以上。GDPの3割を観光作業が占めており、首都バンコクは世界一観光客が多く訪れる都市で世界でも有数の観光立国です。

(↑バンコクの中心部にもゴルフ場があります)
観光で人気なのは仏教国で国民が穏やかで治安が良いことや、物価の安さ、交通インフラの整備が進んでいること、ゴルフやSPAをはじめとしたアクティビティが充実していることなどが挙げられます。
日本からも毎年160万人以上が訪れていて、そのうちの約1-2割がゴルフを目的としたゴルフツーリズムと言われていますから、日本人ゴルファーの20人に1人はタイでゴルフを経験したことがあるという計算になります。

タイゴルフの魅力

世界中のゴルファーが多く訪れるタイには約300のコースがあります。
その多くは新しく作られたコースで、コースデザイン、設備、メンテナンス、サービスは世界トップクラスと言われています。

アジアツアーやヨーロッパツアーのビッグトーナメントも多く開催されており、日本人選手も多く出場するHONDA LPGAクラシックや、男子のゴルフW杯などもタイで開催さていて、近年多くのタイ人ゴルファーの活躍はこうした世界トップレベルの環境の良さに裏付けれられています。

またタイのゴルフで忘れてはならないのはプレーヤーひとりにキャディさんが付くことです。
日本では4人で1人のキャディさんをシェアしますが、タイではプロのように1人に1人のキャディさんがついてくれるので、プレーのパートナーとして自分だけをサポートしてくれるので心置きなくプレーに集中できます。

いかがでしょうか?年明けはゴルフにベストな環境が整ったタイでのプレーを楽しんでみませんか?スケジュールも出揃ってきました。次回の記事では、それぞれの開催地についてや開催コースのおすすめをポイントをご紹介していきたいと思います。今年も新しく加わったコースがあります。

GEN-TEN 2020 強化合宿 in タイ 開催予定スケジュール

Thailand 2020

過去の開催の様子

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 99ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 94ビュー
  4. キャディバックの持ち方 87ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  6. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 69ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 62ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 57ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 55ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る