ゴルフ上達のヒント!〜安定したインパクトを手に入れるハンドアクション〜

2019年11月15日 |

こんにちは norihiroです(^^)
短いベストシーズンのラウンドを楽しんでいますか??
今回はインパクトを安定させるために、ハーフウェイダウンとフォロースルーの2つのパートに分けてポイントをお伝えしていきたいと思います。

〜インパクトを安定させるためのPOINT〜

普段のレッスンでもスイング解析をしていて大切だと思うポイントは「ハンドアクション」です。
ハンドアクションとはスイング中の手元または腕全体の動きのことを指します。

■ハーフウェイダウンにおけるハンドアクション

どのショットにも共通して言えることは、クラブヘッドと手元の関係性が重要だということです(^^)
ハーフウェイダウンではクラブヘッドよりも手元が低い位置にあることが理想です。これがタメと言われる形になります。

安定しないハンドアクション
特に左手甲を空に向ける(背屈)形になると同時にクラブフェースも空を向いてしまい安定したインパクトは難しくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション背屈アップの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション背屈の写真

安定するハンドアクション
一方で左手甲を地面へ向ける(掌屈)形になるとクラブフェースもスクエアに当たりやすくなっていきます。
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション 掌屈アップの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション 掌屈の写真

■フォロースルーにおけるハンドアクション

ハーフウェイダウンの流れから形が作られていきやすいパートですが、ここでもポイントをお伝えしていきます。

安定しないハンドアクション
インパクト直前または直後に左手の親指が上部を指すような手首の折れた形(サムアップ)にならないようにすることが大切です。
これはハンドレイトのインパクトを作りやすく、様々な形でミスショットの原因となってしまいます。
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション サムアップの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション アーリーリリースの写真
安定したハンドアクション
インパクト直後、左手の親指が地面を指すような形(サムダウン)になっていることが理想的です。
ただし、これは単純に親指を地面に向けるというより、クラブヘッドの高さをインパクト以降も低い位置で振り抜いた結果だという認識が良いと思います(^^)
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション サムダウンの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション ハンドファーストの写真
イメージを高めるためには、クラブヘッドを低く出しながら、マットの角を押したり、ボールを押す練習なども効果的だと思います(^^)

これら2つのポイントは、素振りの段階でイメージを作るだけでも動きが変わっていくので鏡の前などでチェックしながら練習してみてください。
GEN-TENゴルフコースレッスンハンドアクション ハーフウェイダウンの写真
安定したインパクトを手に入れて、ベストシーズンにベストスコア更新を目指してくださいね(^^)

それでは皆さんゴルフ場でお会いしましょう!Meet On the Green!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 129ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 106ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 96ビュー
  4. キャディバックの持ち方 92ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 65ビュー
  7. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 64ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 63ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 61ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る