ゴルフでココを気をつけてます!〜ドライバー編〜

2022年8月26日 |

こんにちは!!
初めまして、9月からレッスンを開始する松丸です!

私が日頃から意識していることを、皆様にご紹介していきたいと思います!(^o^)

今回、紹介するのはドライバー編です!4つ紹介していきます!

1.アドレスです!
アドレスのときのボールの置くポジションですが、私はかなり左寄りに置いております。
これは、自分自身の持ち球にもよるかと思いますが、フェードヒッターの方は左に置く方が多いかと思います。
左に置くことで球が捕まり距離の出るフェードになる要因の1つです。

2.テークバックをしたときのヘッドの位置です!
アドレスのときのヘッドのポジションから真っ直ぐ後にヘッドを動かすと画像のような位置にヘッドが来るかと思います。
このポジションがスクエアとなり、ここが崩れるとスイングの根本が崩れてしまい、その後のスイングにとても影響が出るかと思います。ここのテークバックの位置から外れるとスライスや引っかけ、チーピンの原因になります。

3.インパクトのときのお尻の位置です!
これはかなりアマチュアの方にもあることなのですが、インパクトのときにお尻が前に出てしまいチーピンの原因になってしまいます。
私もこの癖があるのでこのときにきちんと意識できるようにアドレスのときから、常にお尻に自立式のものを当てて
そこから離れないようにインパクトをすることを心がけております!
これをすることによって、スウェーの予防にもなりスイング全体が安定します。

正しい動き:○

よくない動き:✖︎

4.最後にかなり重要な軸です!
こちらは先ほどの3つ目のお尻を意識すると上半身が打ち出し方向にズレやすくなるので
ズレないように右足の上に残すように意識しております。

正しい動き:○

よくない動き:✖︎

以上が私が日頃からドライバーで気をつけているポイントになります(^^)v
是非皆さん参考にしてみてください!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 100ビュー
  3. キャディバックの持ち方 90ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 59ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 57ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 42ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る