小萱OGMチェリークリークCC(井上範大)

2013年10月7日 |

みなさんこんにちはカズヤです。
日中も少しずつ秋空になってきてゴルフのしやすい気候になってきましたね^ ^
先日、岐阜県の小萱OGMチェリークリークカントリークラブで開催された井上範大コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました。
当日はゲンテンのレッスン初参加のお二人と楽しくレッスンをしていきました。

開催したゲンテンレッスンは午前中にカウンセリングを行い一人一人の課題を聞きながらドライバーショットからアプローチ、パターまですべてを見ていくメニューで初心者の方から上級者の方まで幅広く参加されています。20131006_blog_norohiro0820131006_blog_norohiro0120131006_blog_norohiro0220131006_blog_norohiro0320131006_blog_norohiro05

コーチのデモショットで良いイメージを持ちながらバンカー練習やドライバー等コースで様々な練習を行っていきます。20131006_blog_norohiro0420131006_blog_norohiro06

また、コースでのレッスンが終わると一日の振り返りをしながら皆さんにカウンセリングを行い今後の課題や目標を決めていきます。20131006_blog_norohiro07

一日を通してショートゲームからロングゲームレッスンまでたっぷり堪能できるゲンテンレッスンを是非体感してくださいね!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 103ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 85ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 79ビュー
  4. キャディバックの持ち方 62ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  8. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 39ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 35ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る