ヒント!「パッティング&アプローチで寄せワンを取る」 at 東千葉カントリークラブ(井上範大)

2016年12月13日 |

みなさんこんにちは takuroです。
先日東千葉カントリー倶楽部にて開催された、井上範大コーチのヒントレッスンにお邪魔してきました。
ヒントレッスンはテーマを絞った専門的なレッスンのメニューです。

今回は「パッティング&アプローチで寄せワンを取る」というヒントレッスンで、カウンセリング終了後室内での講義からレッスンをスタートしていきました。

20161213_diary_norihiro1

講義ではアプローチウェッジの構造、ウェッジの構造に合ったセットアップと打ち方、状況に応じたアプローチの種類、パッティングはラインの読み方やフェイスの向き、距離感を出す練習方法などをお話しして、皆さん真剣に聞いてメモをとっていました。

20161213_diary_norihiro2

20161213_diary_norihiro3

講義終了後、練習場で実際に球を上げるアプローチショットと球を転がすアプローチショットを練習しました。

20161213_diary_norihiro4

20161213_diary_norihiro5

20161213_diary_norihiro6

カップ周辺にボールを寄せることができて、ナイスアプローチ連発でした!(^^)

20161213_diary_norihiro7
アプローチショットをマスターしたところで、続いてパッティング練習を行いました。

パッティング練習では始めに、フェイスの向きが正しくターゲットに向けているのかを範大コーチと一緒に確認しました。

20161213_diary_norihiro8

20161213_diary_norihiro9

20161213_diary_norihiro10

次に距離感の練習で、実際にプロゴルファーも行なっている練習をやりました。

カップをオーバーさせてティーの内側にとめる!

20161213_diary_norihiro11

20161213_diary_norihiro12
最初は皆さん少し苦戦されていましたが、徐々に距離感を合わせることができていました!(^ ^)

20161213_diary_norihiro13

午後はコースでラウンドしながら、アプローチショットを練習していきました。
20161213_diary_norihiro14

20161213_diary_norihiro15

バンカー越えや、難しいライからプレッシャーのかかるアプローチショットもみなさん自信を持って打てていたので、カップに寄せることができていました!(^^)

20161213_diary_norihiro16

20161213_diary_norihiro17

20161213_diary_norihiro18

グリーンではみんなでラインを読みあって、寄せワン目指して頑張っていました。

20161213_diary_norihiro19

20161213_diary_norihiro20

練習終了後はみなさんアプローチとパッティングに自信を持つことができて、次回のラウンドを楽しみにしていました‼︎^_^

今回はアプローチショットとパッティングのヒントレッスンでしたが、ドライバーショットやバンカーショットなど毎月多くのヒントレッスンが企画されていますので、ご自身の課題にあったレッスンや興味のあるヒントレッスンを受講してみてください!(^ ^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

これから暑い夏がやってきますね^ ^
熱中症対策をしっかりして、夏のゴルフも楽しみましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆キャンプのお知らせ☆
8/21~22 富士クラシック 平日にリフレッシュキャンプ!

9/13~15 小淵沢CC リゾートゴルフ満喫!

9/21~23 富士クラ&朝霧CC 涼しい富士の麓でレベルUP!

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 118ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 108ビュー
  4. キャディバックの持ち方 87ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 66ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 50ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 48ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 47ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 46ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る