東千葉カントリークラブでビギナーレッスンを開催しました

2024年3月14日 |

こんにちはヒデです!!
先日、東千葉カントリークラブで研修を兼ねて、寺嶋コーチのリラックスレッスン(初心者・ビギナー向け)のアシスタントをしました。

リラックスレッスンは、コースを初めて出る方〜コースにまだ不慣れな方までのレッスンになっています。
この日のメンバーはKさん。受付後カウンセリングを行い、目標や悩みについて話あって課題を確認していきました。本日行うレッスンのスタートとしてまずはドライビングレンジに移動しました。東千葉カントリークラブでは、ドライビングレンジまで少し距離があり、途中長い階段を下って向かいます。

その長い階段を下っていくとドライビングレンジが見えてきます。

奥行き230ヤードくらいある広々とした開放感のある施設が広がっており、飛距離が出る方でもしっかり球筋を確認しながら練習を行えます。

今回、Kさんはショットに課題がありミート率が悪く、ドライバーでは右に行ってしまうのが悩みになっていました。

2時間ほど練習したのち、ミート率が良くなり、右に出る幅も少なくなり改善されておりました。
パットでも不安をお持ちだったようで、行きに下ってきた長い階段を登りきり、まさかの息を切らせる修行の末にパッティンググリーンに到着しました。

パッティングでは距離感や方向性が課題とされておりましたが、寺嶋コーチが持っていたパッティングボードとスマホでのアプリ、メトロノームを使用してリズムとストロークを大切にして行ったことによりパッティングのストロークが改善されました。

お昼休憩をした後に少し時間が余ったので、ドライビングレンジにてショット練習を行い、コースへ出ました。寺嶋コーチとKさん、自分の3人で5ホールほどプレーをしました。

Kさんは午前中行った練習で右にあまり飛んでいかず、ショットがかなり改善されていました。また、パッティングにおいてもリズムとストロークを大切にされて、良いパッティングをされている印象でした。

コース施設は幅広いプレーヤーに向けて完備されており、高い天井に高級感を漂うわせる内装、空き時間にリラックスできるスペースなどがあり、とても素敵な施設でした。

施設の環境もバッチリでコース難易度も初心者の方にとってデビューのしやすいコースなのでとってもおすすめです!

しかしフロントのソファーは365日24時間、クマさんが占領しているようなので、コースに打ちのめされた疲れたあとにくつろぐのが難しそうですが笑

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 133ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 48ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  9. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 43ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る