Taylor made R9 Driver

2009年5月11日 |

20090511_blog_ko-sei01.jpg皆さんこんにちは。佐々木です!
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

今日はアノ話題のドライバーの試打レポートです。

Taylor made R9 Driver→

ご存知の人も多いと思いますが、このドライバーはロフト角、ライ角、フェース・アングルを自分で変えられる「FCT」という機能を搭載しています。
専用の工具で簡単に自分の調子や好みに合わせて変えられる事が出来ます。


20090511_blog_ko-sei02.jpgドライバーは購入時にスペッックなどにいつも悩みますよね〜
このギアのように購入してから自分で微調整が可能なのは安心出来る要素の一つではないでしょうか?
それと例えば雨の日でキャリーを増やしたい時などはロフトを増やしたりと、その時の天候などにも簡単に対応できますね!
ドライバー購入で迷っている人は考えてみてもいいかもしれませんね(^ー^)

いろいろな規制が入り進化はそろそろ終りかと思いましたが、クラブの進化は止まりませんね〜!

クラブに合わせてスィングも進化させていきましょうね♪

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 107ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 82ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 75ビュー
  4. キャディバックの持ち方 69ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 56ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー
  8. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 40ビュー
  9. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 39ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る