ティーショットでの低い球の打ち方

2016年12月3日 |

こんにちは takuroです(^^)
今回はティーショットでの低い球の打ち方をご紹介します。
これからの寒い季節、風が強く吹きボールが風で流されてしまってOBなどのミスになってしまった経験ございませんか?
そこで今回ご紹介するドライバーショットでの低い球を打つことによって、ミスを減らすだけでなくランが出ることによって飛距離も稼げますよ!(^^)

ティーの高さ
いつものティーの高さは、下の写真のように後ろから見るとドライバーのヘッドからボールは半分以上見えると思います。
20161203_blog_takuro1
低い球を打つ場合はボールが見えるか見えないかぐらいのギリギリの高さにセットしましょう。
20161203_blog_takuro2
ボールポジション
普段のショットは左足踵の前付近にセットすると思います。
20161203_blog_takuro3
低い球を打つ場合は普段のショット時のポジションよりボール1個から2個ほど体の内側にセットしてください。
20161203_blog_takuro4

この2つのセットができると低い球を打つことができます。
上手くインパクトできない方は、グリップを短く握ると打ちやすくなります!(^^)

これから寒くなり飛距離が落ちやすくなってきますが、低い球を打って周りの方を驚かせましょう!(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

2025年も残すところあと1ヶ月!

今年の課題は今年のうちにクリアしましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆レッスンのお知らせ☆
1/4 高坂CC プレイング 『2026年をベストショットでスタートしていきましょう!^_^』

☆キャンプのお知らせ☆
12/10~12 南紀白浜GC 『美しい太平洋を望む南紀白浜でゴルフ漬けの3日間!』

1/17~19 サザンクロスリゾート 『シーズンインに向けての課題克服へ!』

2/6~8 バンコクGC&リバーデールGC『真冬の日本を抜け出してタイゴルフを満喫!』

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 119ビュー
  2. キャディバックの持ち方 76ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 67ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 66ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 52ビュー
  7. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 46ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 42ビュー
  9. 右肘はタメずにリリース! 40ビュー
  10. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る