「ベストショットはグリップチェックから!」〜左手編〜

2017年2月2日 |

こんにちは〜、雪田です(^o^)
暖かいオンシーズンでは気持ちいいゴルフしたいですね〜。
そのために今から準備を始めましょう!

今回はグリップについてお話しますね。

ゴルフは道具を使ってボールを打つスポーツですね。その道具=クラブと自分をつなぐ接点は手しかありません。
その接点部分が不安定ですと、体で生み出したパワーをクラブを通じて最大限にボールに伝えることが難しくなりますし、クラブフェイスの向きも変わりやすく、ボールの方向性にも影響を与えてしまいます。
ですからグリップはとても重要だと私は考えていますよ。

みなさん、グリップはどのように握っていますか?

まず左手のグリップからです!
a)スクエアグリップ

自分からみてナックルが1個半~2個くらい見える、又は親指と人差し指でつくるVの字が右耳と右肩の間を指します。
*スクエアとは真っ直ぐという意味で、インパクトでクラブフェイスが真っ直ぐになりやすいのがスクエアグリップです。

ではスクエアとはちょっと違う握りは、
b)ストロング(フック)グリップ

ナックルは2個半〜3個以上見える、Vの字は右肩よりも外を指します。
*インパクトでフェイスが閉じやすくなります。スライスでお悩みの方にはオススメですよ。

c)ウィーク(スライス)グリップ

ナックルは1~0個しか見えない、Vの字は顔から左肩の間を指します。
*フェイスは閉じにくくなりますので、フックやチーピンが出やすい方は試してみるといいですね。

どのグリップにしてもスイング中アドレス〜フィニッシュまでグリップが一定でずれないことが大切です。
そして右打ちの場合は、どうしても利き手の右手に力が入りやすいですね。しかし右手に力が入り右手主導でスイングすると、インパクトで上半身が開きやすくなったり手首をこねすぎてしまったりして、ボールが曲がる原因になります。

それを防ぐために左手&左サイドをメインにしてスイングしたいですね。
そのため、グリップは左手を主役に握りましょう!

お読みいただき、ありがとうございましたp(^-^)q

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 83ビュー
  3. キャディバックの持ち方 74ビュー
  4. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 70ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 70ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 57ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 54ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る