サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・

2017年10月14日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
いよいよゴルフシーズンが到来したかと思いきや、気温差の激しい日が続きますね。
体調を崩さないようにして最高のシーズンを愉しみましょう!

さて、今回はサブグリーンにボールが乗ってしまったときの処置についてご説明していきます。
サブグリーンとはグリーンが2面あるコースにおいて、その日に使っていないほうのグリーンのことを指します。

このサブグリーンに乗ってしまったボールは基本的にはプレーをしてはいけません
ではどのようにすれば良いのでしょうか?

まずサブグリーンに乗ってしまったボールをマークして拾い上げます

次にサブグリーン外で、ボールのあったところに一番近く、ホールに近づかないところを見つけます。(ニアレストポイント)

ニアレストポイントを見つけたら、そこから1クラブの範囲をまたマークしておきます。


拾ったボールをその1クラブの範囲内の救済エリアにドロップしてください。(*この記事は2017年10月に投稿されたものなので肩からドロップしていますが2019年からは膝の高さからのドロップに変更されました


この処置をしっかりとしてグリーンを傷つけないようにしてくださいね!

ちなみにプロの試合だとサブグリーンに乗ってもそのまま打っている場合もありますが、一般のアマチュアプレーヤーが打つことは絶対にありませんのでご注意を・・・

2019年7月29日文章の一部を変更しました。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 87ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 83ビュー
  3. キャディバックの持ち方 79ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 76ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 61ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  9. 競技ゴルフ初挑戦!ロードマップ|90台〜80台向けの4週間準備計画と当日ルーティン 43ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る