セットアップを再確認しよう!

2017年10月20日 |

こんにちは norihiroです(^^)
スポーツの秋を楽しまれていますか??
今回はセットアップにおける2つの基本をご紹介します。
ナイスショットを再現性高く出すためにはセットアップは非常に大切です。
プロゴルファーでもセットアップを常に確認しながら、試合に臨んでいます。

皆さんも以下のことをチェックしてみてください。
<セットアップの基本>
チェック1
背骨が傾いているかチルト
ご自身のアドレスを正面で見たときに下の写真のように地面と垂直だったり、飛球線方向に傾いていたら要注意です。
間違ったアドレス


間違った方向に背骨(軸)を傾けることは体の捻転がしずらくなったり、正しい体重移動が行えないなどスイングに大きな影響を与えることになってしまいます。

まずは背骨がやや右に傾いているかを正面で確認していきましょう!
正しいアドレス


チェック2
左右の足の見え方が等しい
アドレス時にクラブシャフトを境に左右の太モモの見え方が均等かどうか確認してみてください。
左右違う範囲で太モモが見えていたら要注意です。
間違ったアドレス


正面から見たときに左右の太モモが均等に見えるように構えていきましょう!
正しいアドレス

以上、この2つのチェックポイントは鏡など正面で確認が出来るので、ぜひ練習場やレッスンでも確認してみてください(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 104ビュー
  2. キャディバックの持ち方 89ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 86ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 84ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 82ビュー
  6. シャフトクロスになる原因は右肘! 52ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 51ビュー
  8. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 47ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 45ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る