ヌーヴェルゴルフ倶楽部(稲毛)

2011年11月9日 |

20111109_tom01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。
千葉県・ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催されたリラックスレッスンを見学してきました!

リラックスレッスンはコース未経験者から平均スコア110前後までのビギナー専用クラスです。
ゴルフコースを体験すると同時にルール&マナーも正しく学んで、ラウンドが安全に楽しめるまでをサポートするメニュー。この日のレッスン参加者にも初コースの参加者がいましたが、クラブハウスの使い方などからスタートしていくので安心です(^-^)

またこの日リラックスレッスンを担当した稲毛プロは体育教師の教員免許を持つという経歴の持ち主で、学生時代の楽しい体育の授業を思い出すように参加した皆さんと一体になって学べるのも人気の理由です!


20111109_tom02.jpg
【当日のリラックスレッスンスケジュール】
・カウンセリング
・クラブハウスの使い方、服装、持ち物について
・グリーンでの注意点〜実践形式でグリーン体験
・芝からのアプローチ体験
・バンカー体験&バンカーの均しかた
・コース確認(ティーグランド、杭、名称)
・体験ラウンド

レッスンとはいえ緊張感のあるスタートでしたが、稲毛プロの細かなアドバイスを受けながら楽しくコース体験ができたようでした(^^♪安全に周りに迷惑をかけないように、マナーを確認しながらコースのいろいろなシチュエーションを体験できるリラックスメニュー。誰もが最初はビギナー、ラウンドする事への不安をできるだけ早く少なくし、正しい事を覚える為にもリラックスメニューを活用してみて下さい!

ゴルフコースへの感動、ゴルフの新しい発見の1日。参加された皆様、お疲れ様でした!

【Link】
稲毛勉(いなげつとむ)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

リラックスレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 104ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 99ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 90ビュー
  4. キャディバックの持ち方 57ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 56ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  7. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 43ビュー
  8. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 42ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 41ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る