ハーフラウンド at 武蔵松山カントリークラブ(源河卓朗)

2018年11月27日 |

皆さん、こんにちは!kentaroです(^-^)

先日、武蔵松山CCで開催された源河コーチハーフラウンドレッスンにお邪魔してきましたので、その様子をお伝えしていきます!

源河コーチはフレンドリーで親しみやすい人柄ですがレッスンはしっかりと的確なポイントをつくアドバイスと修正に対してのドリルの提案が豊富です!

この日はドライビングレンジからレッスンがスタートしましたがお客様それぞれに改善すべきポイント、そしてそのためにはどういうドリルを取り入れると理想の動きに近づいていくか、という提案をしていきます。

ショートゲームのレッスンではどのような動き方をするとミスが出づらいか、球の打ち分けが容易にできるようになるかというポイントをアドバイスしていきます!

午後のハーフラウンドレッスンではプレーの際に出やすいミスに繋がる動きをチェック。

傾斜からの打ち方やマネジメントについても相談しながらレッスンは進みます。

参加されたお客様からは「しっかりと悪いところは悪いと指摘してくれるところがはっきりと分かりやすいので取り組む意欲が出る」という声がよく聞かれます。

是非皆さんも源河コーチのレッスンでご自身のゴルフの修正すべきポイントを聞いてステップアップにつなげてみてくださいね(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 89ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 85ビュー
  3. キャディバックの持ち方 79ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 76ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 61ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  9. 競技ゴルフ初挑戦!ロードマップ|90台〜80台向けの4週間準備計画と当日ルーティン 43ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る