コース内で大事な身体操作を学ぶ〜中村コーチのレッスン〜

2024年6月13日 |

みなさんこんにちはGNE-TENの寺嶋です。
最近は拠点の千葉エリアでなく愛知、静岡にも足を運んでレッスンしております。お近くの方はぜひ^^

PGMマリアゴルフリンクスで開催された中村コーチのレッスンにお邪魔しておりました。中村コーチのレッスンでは身体操作やボディバランスについて解説することが多くあります。体の動きで発生したエネルギーをクラブでどのように表現していかを聞くことができます。

私もよく中村コーチには身体が上手に動けているかを見てもらいスイングのアドバイスを受けます。数年前よりだいぶ距離も出るようになりましたし、スイングや飛球のパフォーマンスを評価頂けるのは実は中村コーチのおかげなのです(笑)

この日のお客さまも傾斜地での体のポジションを確認したり、コースでは迷いがちなアドレスの取り方(方向や体の重心の意識)についてのチェックを中心にアドバイスを受けておりました。ゴルフスイングでは振り方の意識を変えても、スイングに変化を起こしづらいという研究報告があります。飛球の変化を起こすには身体重心((center of gravity)や足圧中心(center of pressure)が重要であり、コース内でそういったアドバイスを受けることでより実践的なレッスンと感じることができます。


この日はフィジカルトレーニングの専門家のお客様にご来場頂きました。専門家の方にとっても納得のレッスンということなので高い信頼性を感じますね。

確かなエビデンスのもと確実な上達を目指していきたい方は中村コーチのレッスンを受けてくださいね!
中村コーチのレッスン開催予定

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

■おすすめのレッスン
2025年8月29日(金)ワンウェイゴルフクラブ

■ゴルフキャンプの開催
ディスカバリーキャンプ at 初穂CC(群馬)

ディスカバリーキャンプ at 初穂カントリークラブ(群馬) 寺嶋 慶介

インスタグラムに投稿しています
お気軽にフォローください。ゴルフスイング、レッスン内容やコラムを載せたりしてます。

2021年7月発売週刊ダイヤモンドの取材を受けました
https://diamond.jp/articles/-/275562

2021年Regina初夏号「ビギナーさんいらっしゃい!」の取材受けました


web版でもご覧になれます

YouTubeでレッスン動画を配信しています
レッスン動画をYouTubeに配信しています。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 106ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 76ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 75ビュー
  4. キャディバックの持ち方 72ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 55ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 55ビュー
  7. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 51ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  10. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る