スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
※ログインIDはメールアドレスに変わりました
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードがわからない...
「ドリル」記事一覧
ゴルフ「ひとり練習」でこっそり上達?!
みなさんこんにちは、ko-seiです。 今年は残暑厳しいですね。。そろそろ秋の準備に入りたい方も多いかと思いますが、体調優先で少しずつ取り組む時期です。 今回のWEBレッスンはひとり練習についての提案です。 今年は特にひとりでの行動が多いと …
2020年8月21日 |佐々木 康生
ゴルフ 初心者が早く上達するために必要な練習とは?
みなさんこんにちは、今回のGEN-TENの原点では初心者にお勧めする練習メニューをお伝えしていきます。 ゴルフは複数の道具を操ることが必要で、またそのシチュエーションは様々です。その上、同伴競技者に迷惑をかけずルールやエチケットを守りプレー …
2020年7月2日 |寺嶋 慶介
パッティングの基本(上達の為のドリル)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 前回のパッティングの基本に続いてパッティングの基本(上達の為のドリル)をお届けします。 前回、パッティングのストロークは肩のみを動かす意識で行いましょうとお伝えしましたが、肩でのストロークをチェックし …
2020年5月28日 |佐々木 康生
ゴルフ スイング作りのスタート2(初心者向け)
結果を左右するインパクト(クラブがボールに当たる瞬間)周りの動きと合わせてスイング作りのスタートに行っていただきたいのが、ゴルフクラブの中で1番長いドライバーの練習です! (前回のスイング作りのスタートの記事はこちら) クラブの中で1番長く …
2020年4月17日 |佐々木 康生
ゴルフ スライス矯正&飛距離UPドリル
今回はスライス矯正をしつつ、飛距離UPにも繋がるドリルをご紹介します(^^) ボールが大きく右に曲がる原因は多数ありますが、今回はインパクトで体からターゲット方向に開いてしまう形でお話を進めていきます。 画像のようにインパクト前から徐々に体 …
2020年1月6日 |井上 法紀
アプローチ上達ドリル集!
こんにちは、toshiyukiです! 肌寒い日が増えてきましたが皆さん体調は崩されていませんか? コースも徐々に芝が茶色くなってきました。 寒くなると体も動かしづらくなりボールが飛ばなくなってアプローチする機会も多くなってくると思います。 …
2019年11月23日 |中村 敏之
ゴルフ上達のヒント!〜スイング中の腰の回転をよりスムーズに!〜
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 気持ちの良いお天気が続き、ゴルフシーズンとなりましたね! 今回は「腰の回し」について考えていきたいと思います。 前回、マイブームの腰の回転についてお伝えもしているので是非チェックしてくださいね。 →「前 …
2019年11月9日 |日下部 直太
ゴルフ上達のヒント!〜ハンドファースト体感ドリル〜
こんにちは、toshiyukiです! かなり秋も深まり、紅葉が見られる季節になりました。 ゴルフを楽しむには最高の季節ですね!(*^^*) さて今回のテーマはこちらです! 『ハンドファースト体感ドリル』 ツアー選手とアマチュアのスイングでハ …
2019年11月7日 |中村 敏之
ゴルフ上達のヒント!〜綺麗なフォロースルーを取るドリル〜
こんにちはkazukiです(^^) 今回はフォロースルーを大きく、そして綺麗に取るドリルをご紹介します。 画像のようにフォロースルーで腕が縮こまるのは、インパクト以降のヘッドスピードが減速していることが主な原因です。 ヘッドスピードの上昇も …
2019年11月4日 |井上 法紀
「スローモーション素振り」by norihiro
こんにちは norihiroです(^^) 今回はスイングチェックにも役立つドリルをご紹介します! ■スローモーションドリルとは?? スローモーションで動かす素振りのことで、アドレスからフィニッシュにかけて30秒から1分かけて行う素振り練習の …
2019年6月10日 |井上 範大
右手を上手に使ってインパクトを安定させよう!
こんにちは、Yukiです^_^ 5月は真夏日も記録するほど暑い日もありましたが、体調はいかがでしょうか。 コースの芝はぐんぐん元気になってますよ。 ぜひ、ゴルフコースへお出かけしてパワーをもらいましょう! 今回もスイングあるあるに関してお話 …
2019年6月6日 |雪田 悦子
キャスティング防止でインパクトを安定させよう!
こんにちは、Yukiです^_^ 大型のゴールデンウィーク真っ只中ですね! みなさん、絶好のゴルフシーズンを楽しんでいるでしょうか。 ラウンドで、「ドスン!」インパクトでボールの手前を思いっきり叩いてしまったり、「カッキーン!」ボールの上の部 …
2019年5月1日 |雪田 悦子
力みをなくすためには⁇
こんにちは takuroです(^ ^) みなさん、グリップを強く握ってしまいグリップが磨り減ったりしていませんか?? ちなみに僕は磨り減ってしまってグリップ交換をしたことは1度もありません‼︎ 「グリップを強く握ってしまうとなぜダメなのか? …
2019年4月20日 |源河 卓朗
左腕主導でアプローチの精度アップ!
こんにちは、toshiyukiです! 皆さん、春のゴルフシーズンを楽しんでいますか? 少しずつ新芽も顔を出しコースの景観も変わってきました。 暖かい陽射しを浴びて自然を感じながらプレーする、ゴルファーにとって至福の時間ですね!(*^^*) …
2019年4月9日 |中村 敏之
こんな時どうする?「スイングがわからなくなった時の立て直し」
みなさんこんにちは、ko-seiです。 寒さに負けず頑張っていますか? インフルエンザも流行っているようなので、体調には気をつけながら春に向けて準備しましょう! 今回のこんな時どうする?は「スイングがわからなくなった時の立て直し」です。 練 …
2019年1月21日 |佐々木 康生
左肘が抜けないためのドリル
こんにちは takuroです(^ ^) 今回はフィニッシュで左肘が抜けないようにしていくドリルをお伝えします! 下の写真のようにフィニッシュで左肘が抜けてしまうとボールを捕まえることができずに右に曲がってしまったり、飛距離をロスしてしまった …
2018年11月20日 |源河 卓朗
最近ヘッドスピードが落ちてきた方へ
こんにちは、11月の初旬にクリスマスソングが流れているのにびっくりした牧野佑司です。 今回のwebレッスンは飛距離が最近出なくなってきたなぁとお思いの方に向けてお送りしたいと思います。 最近飛ばなくなってきたんだよねとお悩みの方はいませんか …
2018年11月18日 |牧野 佑司
ゴルフスイング軌道を変える
こんにちは takuroです(^ ^) 今回はラウンド中にスイング軌道を修正するための素振りをご紹介します! ラウンド中のスイングでクラブヘッドをインサイドからアウトサイドに振り過ぎてチョロなどのミスショットをしてしまっているときに有効な素 …
2018年11月16日 |源河 卓朗
プレッシャーに負けない!パター練習方法
こんにちは! 実は雨男ではない牧野佑司です。 今回はパター練習についてお話させていただきます。 皆さんはパター練習の時にはどのように練習されていますでしょうか? 距離を決めて打ったり、距離感を合わせて打ったり、なんとなく打ったり、色々な練習 …
2018年11月11日 |牧野 佑司
手打ちチェック&防止ドリル
みなさんこんにちは、ko-seiです。 過ごしやすく、ゴルフには最適な気候が続いていますね! 朝晩は寒さを感じることもあるので、風邪を引かないように気をつけましょう。 今回のWEBレッスンは、課題にしている方の多いアプローチから、『手打ちチ …
2018年10月24日 |佐々木 康生
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る