スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
※ログインIDはメールアドレスに変わりました
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードがわからない...
「ドリル」記事一覧
(2ページ)
プレッシャーに負けない!パター練習方法
こんにちは! 実は雨男ではない牧野佑司です。 今回はパター練習についてお話させていただきます。 皆さんはパター練習の時にはどのように練習されていますでしょうか? 距離を決めて打ったり、距離感を合わせて打ったり、なんとなく打ったり、色々な練習 …
2018年11月11日 |牧野 佑司
手打ちチェック&防止ドリル
みなさんこんにちは、ko-seiです。 過ごしやすく、ゴルフには最適な気候が続いていますね! 朝晩は寒さを感じることもあるので、風邪を引かないように気をつけましょう。 今回のWEBレッスンは、課題にしている方の多いアプローチから、『手打ちチ …
2018年10月24日 |佐々木 康生
ボールの真ん中で色を分ける
こんにちは!最近情報発信によって人気を出したいと思う牧野佑司です。 今日はパッティングの時にボールの転がりが確認できる練習器具の作り方をご紹介させていただきたいと思います。 まずはこちらをご用意ください。 ・ゴルフボール(もうコースでは使わ …
2018年10月23日 |牧野 佑司
ショートスイングの動きをチェック
みなさんこんにちは、ko-seiです。 秋の長雨でゴルフの予定が中止になっている方も多いと思いますが、こういう時こそゴルフを見直すチャンスです。 今回は秋のラウンドでのスコアメイクに必要不可欠なショートゲームから、ショートスイングの動きにつ …
2018年10月6日 |佐々木 康生
バンカーショットのポイント
みなさんこんにちは、ko-seiです。 秋のゴルフシーズン、ラウンドも多く予定されている事と思います。 今回のWEBレッスンはバンカーショットのポイントです。 みなさん、バンカーは好きですか?私は嫌いです。(笑) バンカーと言ってもいろいろ …
2018年10月5日 |佐々木 康生
オーバー・ザ・トップ修正法 part2
みなさん、こんにちは〜Yukiです(^^) 秋のベストシーズン到来もすぐそこですね。 暑い夏はゴルフを休眠していた方も、そろそろ目覚めましょう! 前回ご紹介したオーバー・ザ・トップ修正法は試していただけたでしょうか? オーバー・ザ・トップ修 …
2018年9月15日 |雪田 悦子
オーバー・ザ・トップ修正法 part1
こんにちは〜、Yukiです(^^) みなさんゴルフを楽しんでいるでしょうか? ラウンドは楽しいのだけれど。。。 ボールが曲がってOB連発!思い通りに飛んでくれたらもっと楽しいのに〜 というゴルファーもたくさんいらっしゃいますね。 今回はスラ …
2018年9月14日 |雪田 悦子
床反力ドリル!Vol.3 (インパクトゾーン)
こんにちは、toshiyukiです! 前回までのテークバック、切り返しの動きを覚えるためのドリルは試していただけましたか? まだ記事を読んでいない方はぜひ読んでみてください! 床反力ドリル!vol.1 床反力ドリル!vol.2 (切り返し編 …
2018年8月11日 |中村 敏之
床反力ドリル! vol.2 (切り返し編)
こんにちは、toshiyukiです! 前回に続いて床反力を使ってスイングする感覚を掴むためのドリルをご紹介します。(床反力ドリル!vol.1)今回は切り返しの動きを覚えるドリルをご紹介します。 切り返しはスイングの中でも特に難しく感じる部分 …
2018年8月10日 |中村 敏之
床反力ドリル!vol.1
こんにちは、toshiyukiです! これから数回にわたり床反力を使ってスイングする感覚を掴むためのドリルをご紹介していきます! 今回はテークバックについてです。まず大きな反力を得るためには一度重心を下げる必要があります。ツアー選手のスイン …
2018年8月8日 |中村 敏之
ふわっと寄せるアプローチ
みなさんこんにちは、ko-seiです。 暑い夏ですが、みなさん頑張ってますかー? 今回は「ふわっと寄せるアプローチを打つ為のドリル」をお伝えします。 ドリルに使用するのは、タオルです! タオルをグリップに巻いていきます。 これで準備完了! …
2018年7月26日 |佐々木 康生
ベストな入射角度を体感するドリル
こんにちは!ゴルフが大好きな牧野佑司です。 今回のwebレッスンでは「入射角度」についてお話をさせていただきたいと思います。 クラブヘッドがボールに当たるときの角度というのはショットの出来を大きく左右するものですね。 適切な入射角度にするに …
2018年7月12日 |牧野 佑司
家でできるスイングドリル!(インパクトゾーン編)
こんにちは、toshiyukiです! 前回のテークバック編は試して頂けましたか? 今回はスイングの肝になるインパクトゾーンの動きを覚える為のドリルをご紹介します! インパクトゾーンとはダウンスイングでクラブが地面と平行になるポジション(ハー …
2018年6月18日 |中村 敏之
家でできるスイングドリル!(テークバック編)
こんにちは、toshiyukiです! 今回は練習に行きたいけどなかなか時間が取れなくて練習にもいけない方の為に家でもできるスイングドリルをご紹介します! 今回はテークバックのドリルをご紹介します。 レッスンで「何を意識してスイングしています …
2018年6月17日 |中村 敏之
超簡単!勝負所で緩まないパッティングドリル
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回はどうしてもショートパットで緩んでしまう方におすすめの簡単ドリルを紹介したいと思います。 ロングパットもショートパットも、パッティングで「緩む」というのは芝目や傾斜の影響を受けやすくあまり良い事では …
2018年6月12日 |日下部 直太
チキンウィング修正ドリル!
こんにちは、Yukiです(^^) 不安定なお天気が続きますね。 そんな時はゴルフで気分をスッキリさせてみてはどうでしょうか。 今回はスイング修正方法をご紹介します。 インパクト以降で左肘が後ろに外れる(右打ちの場合) 後方からみたときに鳥の …
2018年6月12日 |雪田 悦子
テークバック時のスウェーにお悩みの方へ!(ドリル編)
こんにちは、toshiyukiです! 前回の記事は参考になりましたか? 今回はスウェー防止のためのドリルをご紹介します! 7番アイアンを持って頂きまずは前回お伝えしたように腰を左脚に乗せ背骨を右に傾けた状態でアドレスします。 そしてテークバ …
2018年6月7日 |中村 敏之
「タメ」を作ってナイスショット!
こんにちは、yukiです^_^ ゴルフコースは新緑に包まれて、心地よいシーズンがやってきましたね! 今回はダウンスイングを安定させるためのドリルをご紹介します。 「タメ」と言うゴルフ用語をご存知のゴルファーも多いと思います。タメが出来るとト …
2018年4月14日 |雪田 悦子
必見!ショートアプローチ上達ドリルVol.2
こんにちは、toshiyukiです! 前回に続いてショートアプローチ上達ドリルをご紹介します!(Part1はこちら) 今回は下半身の動きを安定させるためのドリルです。 ゴルフスイングはダウンスイング以降、左脚の上で腰が回転していきますがテー …
2018年4月5日 |中村 敏之
必見!ショートアプローチ上達ドリルVol.1
こんにちは、toshiyukiです! カップまで10yや20yのショートアプローチが残ると飛び過ぎるのを警戒してどうしても手先でボールを打とうとしてしまいがちです。 そうするとストロークが大きくなりインパクトが緩んだりコックがほどけてダフリ …
2018年4月3日 |中村 敏之
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る