スウェイ防止で飛距離アップ!〜ドリル編〜

2017年5月1日 |

こんにちは〜、雪田です(^-^)
前回ご紹介した、テークバックのスウェイ防止の動きを試してみたでしょうか?

右股関節を支点に上半身を回転させる動きがイメージできたら、次はクラブを持ち素振りして、ボールも打ってみましょう!

次にぜひ、このドリルをやってみてくださいね。
いつものようにアドレスします


右足つま先を少し閉じます

そのままトップオブスイングへ、

フィニッシュです。

カンタンですね!最初は素振りから始めて、徐々にボールも打ってみてください。股関節の内旋という動きがスムーズになるとスウェイ防止できます。つま先を内側に回す感じですよ。

身体の動かし方でゴルフも変わる!
飛距離アップやスイングを安定させたい方は試してみてくださいね。

動画でのレッスンもご覧ください(^-^)
[youtube=https://youtu.be/tt2XtB2pKSg&w=640]

お読みいただきありがとうございました(*^-^*)

<ヒントレッスン開催>
6月25日(日)非力でも飛ばせる!飛距離アップのコツ!@名古屋グリーンカントリークラブ

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 146ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 123ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 111ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 73ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 64ビュー
  6. キャディバックの持ち方 62ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 60ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 55ビュー
  9. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 51ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る