大多喜城ゴルフ俱楽部(中村敏之)

2014年5月26日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。
暑くもなく寒くもなく、最高のゴルフ日和が続いていますね!
先日、大多喜城ゴルフ倶楽部で開催された、中村コーチのヒントレッスン『パッティング強化のヒント』にお邪魔してきました!

メンバーの6名に集まって頂き、パッティングについての講義からスタート!
感覚的な要素も大きいパッティング、講義も早々にグリーン上へ。

グリーン上では、様々なドリルをローテーションして行い、パッティングの強化を行っていましたね!
各ドリルには、それぞれ違った意味があり、みなさんドリルをこなしながらヒントを掴んだようでした!

【主に行ったパッティング強化のドリル】
■ ストローク解析20140526_diary_toshiyuki0320140526_diary_toshiyuki02

■ ボールの転がりを良くするドリル20140526_diary_toshiyuki04

■ 狙った方向にフェース面を合わせるドリル20140526_diary_toshiyuki05

■ ミート率を上げるドリル20140526_diary_toshiyuki06

■ スマホのメトロノームを使って、リズムを整えるドリル20140526_diary_toshiyuki07

その他、違ったタイプのパターを使ってみたり、距離感を合わせるドリルやペアになってキャディとプレーヤーに別れてラインの読み方を強化するドリルなどを行っていました。20140526_diary_toshiyuki08
20140526_diary_toshiyuki01

午後からは個々にパッティングのカウンセリングを行っている間に、フリーで練習の時間もありましたが、みなさんパッティングに自信が持てたからかショットのリズムも良かったですね!

最後にグリーン上のマネジメントをみんなで確認して、数ホールのプレーを楽しみました。
スコアに直結するパッティングは、すべてのゴルファーの課題でもありますね。
参加者の今後のラウンドが楽しみです!

工夫溢れるドリルで、参加者にヒントを与える中村コーチのヒントレッスン。今後も目が離せませんね(^^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 125ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る