シャンクの原因はもしかしてバックスイングにある⁇

2019年7月16日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
前回お伝えしたシャンクの原因 アプローチ編は読んでいただけたでしょうか??
まだ読まれてない方は是非読んでみてください‼︎
「アプローチのシャンクはカップを意識し過ぎ??」

今回はショット編の中のバックスイングについてお伝えしていきます‼︎
GEN-TENゴルフコースレッスンバックスイングの写真

◼︎クラブヘッドから上げてしまうとフェースが開きやすい‼︎

下の写真のように手首を使ってクラブヘッドを上げていく意識でバックスイングしてしまうとフェースが開いてしまい、ダウンスイングでフェースを閉じることができずシャンクになってしまう可能性が高いです。
GEN-TENゴルフコースレッスンバックスイングでフェースが開いた写真
GEN-TENゴルフコースレッスンダウンスイングでフェースが開いた写真
GEN-TENゴルフコースレッスンインパクトでフェースが開いた写真
GEN-TENゴルフコースレッスンバックスイングでフェースが開いた正面からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンダウンスイングでフェースが開いた正面からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンインパクトでフェースが開いた正面からの写真
シャンクにならなくても右にボールが飛んでしまう原因にもなるので、ヘッドから上げていくのは良くないです‼︎

◼︎フェースを開かないように上げていく方法

フェースが開いてしまいやすい原因がヘッドから上げていくのが原因なので、逆に手元から上げていく意識で下の写真のようにバックスイングしてみてください‼︎
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいテークバック後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいインパクト後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいテークバックの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいハーフウェイバックの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいバックスイングの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいインパクトの写真
ヘッドではなくクラブ全体を上げていくバックスイングになりフェースも開かなくなります。

最初は少し違和感があると思いますが映像を撮ってみると意外と変な上げ方にはなっていないと思いますよ(^ ^)

バックスイングでフェースが開いているか閉じているかの目安としては、ハーフウェイバックのポジションでフェースの向きが自分の前傾角度と同じになっているかを確認してみてください‼︎
ハーフウェイバックのポジションでフェースが開いてスイングしていてシャンクが出てしまう方は、もしかするとバックスイングの上げ方を修正するだけでシャンクの悩みが解決できるかもしれないので、是非チェックして試してみてください(^ ^)

★キャンプのお知らせ★

・8/16~18
サニーカントリークラブにて強化合宿を開催します!
最新のパター解析機であるCAPTO、最新の弾道解析機GC4を使ったメニューを準備しています!(^ ^)

・9/24~24
朝霧カントリークラブにてディスカバリーキャンプを開催します!
全ホールから富士山を望めることができるので富士山のエネルギーを借りながら思いっきりプレーを楽しみましょう‼(^ ^)

・10/26~27
初穂カントリークラブにてディスカバリーキャンプを開催します!
ラウンド強化でレベルアップを目指して2日間練習していきます‼︎(^ ^)

レッスンの開催スケジュール

GEN-TENの原点

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

これから暑い夏がやってきますね^ ^
熱中症対策をしっかりして、夏のゴルフも楽しみましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆キャンプのお知らせ☆
8/21~22 富士クラシック 平日にリフレッシュキャンプ!

9/13~15 小淵沢CC リゾートゴルフ満喫!

9/21~23 富士クラ&朝霧CC 涼しい富士の麓でレベルUP!

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 110ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 101ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 99ビュー
  4. キャディバックの持ち方 77ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 41ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る